2025年度 高校3年生

受験数学理系FGHコース

年間授業時間数と授業内容

数Ⅲまで必要な理工系・医歯(薬)系の受験生を対象とする、講義+演習コースです。F/G/Hの3レベル編成。各期ごとにコンセプトを持ち、総合的な受験対策を行います。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×3 週1×12回 4日間連続
F・G・Hレベル ①理解する
概念をしっかり理解し、②解く③伝えるの準備
②解く
理解したことを未知の問題でも使える応用力を養成
③伝える
テストゼミで精度の高い答案を作成する得点力を鍛錬

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験数学文系Mコース

年間授業時間数と授業内容

2次試験・私大入試の範囲が数Ⅰ・A・Ⅱ・Bだけの、主に文系・薬系志望者を対象とするコースです(薬系でも、 大学によっては、数Ⅲを必要としたり、理系でも数Ⅲが不要となる大学もあるので注意が必要です)。 各期ごとにコンセプトを持ち、総合的な受験対策を行います。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×3 週1×12回 4日間連続
1レベル ①理解する
概念をしっかり理解し、②解く③伝えるの準備
②解く
理解したことを未知の問題でも使える応用力を養成
③伝える
テストゼミで精度の高い答案を作成する得点力を鍛錬

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験英語コース

年間授業時間数と授業内容

多読・多聴による大量インプットと、筆者の意図や論理をつかむ精読法を組み合わせた授業で、入試問題における配点が圧倒的に高い読解問題への対策を最重視します。それに加え、単語・文法、構文・和訳、英作文、リスニングを通年で指導し、総合的な英語力を高めます。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×2 週1×12回 4日間連続
G・Fレベル ①理解と定着
英語の仕組みをしっかり理解し、読解・英作文の実力アップ
②解く
読解を中心に、和訳・英作文・リスニングを含めた総合演習で応用力を養成
③伝える
「テストゼミ」で答案作成力を練成

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験物理演習コース

年間授業時間数と授業内容

高2物理コースに在籍している方、または「力学」「熱力学」「電場・磁場」の基礎学習が修了している方を対象に、問題演習を通じて基本原理や基本的な考え方を再確認・確立し、問題を解く力を伸ばすことを目指します。高2の冬期講習と1-2月で、電気回路・波動を学び、高3の春期までで各分野の基礎学習を修了(原子分野は夏期)、しっかりと基礎を固めた上で、4月以降は問題演習を行います。夏期講習までは分野別に演習していきますので、もう一度体系的な学習ができます。基礎の理解も重要ですが、大学入試を突破するためには充分な演習を通じてセンスと実戦力を養っていくことがさらに必要です。9-11月の授業では、それまでの学習の総まとめとなるテストゼミ(テスト+解説+答案添削)を行います。入試本番さながらの問題演習を通じて、自身の実戦力を高めていきましょう。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×2 週1×12回 4日間連続
Gレベルのみ 交流回路
光波
光波 力学・熱力学・波動演習 電磁気演習
原子講義・演習
テストゼミ(実戦的なテスト演習と添削指導) 東大対策、テストゼミから自由選択

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験物理EXコース

年間授業時間数と授業内容

高2物理EXコースから接続するコースです。基礎講義・発展講義では、高校物理の初歩から始まり、難度の高い大学に必要な発展的な応用内容まで講義します。1回の授業毎に復習となる宿題を課し、次週はまずその確認をしてから次の講義項目を始めるという形式で、週1回の授業でも項目内容のつながりがよくなります。理系で標準~難レベルの入試問題が出題される大学を目指している方にお勧めします。基礎的な短答問題しか出題されない大学を目指している方や、物理は共通テストでしか利用しないという方にはお勧めしません。詳細はこちらをご参照ください。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×2 週1×12回 4日間連続
Gレベルのみ 波動(音波/光波)
波動光学・幾何光学
静電場
コンデンサー
コンデンサー(続)、磁場と電流の関係、
荷電粒子の運動、電磁誘導、交流回路、熱力学
回路演習
原子物理
受験物理演習コースに接続 東大対策、テストゼミから自由選択

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験物理速修コース

年間授業時間数と授業内容

高校物理を最初から組み立てるコースです。学習に必要なすべての項目について基本法則からその背景に至るまで解説し、物理というものをしっかり理解した上で入試問題が解けるようになることを目標としますので、初心者でも安心して受講できます。一度勉強して知識はある方でも、基本法則の由来や背景まで踏み込んだ話は未知の世界だと思います。本格的に学習するということはこれほど奥が深いのかと実感できると思いますので、物理は一通り習ったけれど、もう一度体系的に学び直して入試に備えたいという方にもおすすめのコースです。基本法則の根幹部分を時間をかけて丁寧に学習し、学問としての筋を把握していくと、入試問題では出題者の発想が透けて見えてきます。知らない方には必殺技に見えるかもしれません。大切なことは、自分の頭でしっかりと考えていくことだけです。講義が主体なので授業と並行して積極的に自分で問題演習をする必要があります。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×3 週1×12回 4日間連続
1レベル 力学(運動方程式・仕事と力学的エネルギー・力積と運動量) 力学(単振動・円運動・万有引力・二体問題) 波動・静電場 電気回路・磁場 交流・熱力学・原子と原子核 東大対策、テストゼミから自由選択
  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験化学演習コース

年間授業時間数と授業内容

理論化学・無機化学の基礎学習が修了した方を対象に、問題演習を通じて基本原理・基本的な考え方を再確認・確立し、問題を解く力を伸ばすことを目指します。単に問題の解き方を解説するのではなく、問題の背景にある、物性と化学理論の結びつきや関係、抽象的な化学理論・法則の実践的利用を紹介し、未知の問題に対してどのように基本原理・基本的な考え方を用いて立ち向かうのか、今まで習った法則の応用方法や、自分の弱点を発見するという作業を繰り返しながら、実践面をトレーニングします。高2の冬期講習から1-2月までの11回の授業で有機化学分野の基礎学習を修了し、高3の春期講習から夏期講習までに化学全範囲(理論化学・無機化学・有機化学)の問題演習を行います。9-11月の12回の授業では、それまでの学習の総まとめとなるテストゼミ(テスト+解説+答案添削)を行います。入試本番さながらの問題演習を通じて、自身の実戦力を高めていきましょう。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬期講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間連続×2 週1×12回 4日間連続
G・Fレベル 無機化学
典型元素
無機化学
遷移・両性元素
理論完成
(演習)
無機・有機
物性完成
(演習)
テストゼミ(実戦的なテスト演習と添削指導) 東大対策、総合演習、テストゼミからの自由選択

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

受験化学速修コース

年間授業時間数と授業内容

1から化学を学びます。化学では、物質や物性(物質の性質)など知識的に覚えなくてはいけない項目が少なからずあります。しかし、闇雲に覚えることは意味がありません。知識と知識の間を結びつけるような理論化が必要ですし、ときに出題される未知の物質や現象・反応式に対応するような理論を身につけておく必要もあります。「1から」では遠回りなようですが、覚えることと考えることをはっきりとさせ、基礎から発展までを体系的に講義することで、きちんと理解する方が結局は近道となります。体系を頭に入れることは、知ることだけではなく頭の中の知識を整理し有効に利用するためのものです。自分の頭でしっかり考え、化学が単なる記憶科目ではなく思考科目だと納得できる講義を行います。以前に習ったけど、入試に向けて体系的に学び直したいという方にもおすすめです。

スライドしてご覧ください。

講習区分 1-2月 春期講習 4-6月 夏期講習 9-11月 冬季講習
クラスレベル 週1×7回 5日間連続 週1×12回 5日間×3 週1×12回 4日間連続×2
1レベル 理論化学講義
(構造と結合・物質の三態)
理論化学講義
(熱化学・化学反応速度・化学平衡)
理論化学講義
(溶液の性質・酸塩基・酸化還元)
無機化学講義 有機化学講義・演習 東大対策、総合演習、テストゼミからの自由選択

 

  • ※ 講義は変更になる場合がございますので最新情報は お知らせ からチェックしてください。

エデュカの授業を体験しよう!

中1~高2生の方は、通常授業を一度だけ体験することができます。

今まで表面的な解法を覚えることが勉強と思っていた人も、より深く学ぶことが大好きな人も、 エデュカの授業で今までにない視点を得るはずです。この機会にぜひ、我々の目指すものを自分の目で確かめてください。

体験授業についての詳細はこちら

エデュカの授業を体験しよう!

ご相談・ご質問

「どんな講座をとればいいの?」など、質問、相談等はご遠慮なくお問い合わせください。
[窓口受付時間] 13:00~19:00 
[TEL] 045-441-1551 
[E-mail] jimu@educa.co.jp